中労委、大阪市が行った職員に対する組合活動の調査を不当労働行為の支配介入と認定
大阪市においては橋下市長が就任後に職員に対する組合活動に関するアンケート調査を行いましたが、これについて組合側が大阪府労働委員会に救済命令の申し立てをして、不当労働行為と認定され救済命令が出ていました。
これに対して大阪市は中央労働委員会に再審査の申し立てをしていましたが、27日に、府労委と同じく、不当労働行為の支配介入と認定されたことが明らかになりました。
現時点では概要しか公表されておらず、細かい判断は難しいものがありますが、判断の決め手は3つあるようにうかがわれます。
- 業務命令で早期回答を命じていること
- 内容が無限定であり、組合活動全般や組合の内部の問題にわたっていること
- 当時の状況からみても組合を弱体化させようとする意図を持っていたこと
関連していそうな記事:
- 岡山県労働委員会,セブンイレブンのフランチャイズオーナーを労働組合法の労働者と認定 セブン-イレブン・ジャパンの団交拒否を不当労働行為と認定して救済命令
- 大阪地裁、市職員の労働組合が提起した大阪市による市庁舎内の事務所の使用不許可処分の取消訴訟で請求を認容して、処分を取消
- 派遣元事業主に対する労働者派遣事業改善命令について(厚生労働省発表)
- 新宿労働基準監督署がカルテや会員制交流サイトの記述などを総合して過労による自殺として労災認定
- 仙台高裁、岡山貨物運送の営業所長が他の従業員の前で繰り返し叱責した行為と自殺との因果関係を認定